会社案内– Company Profile –

ご挨拶

平素は、格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
弊社は、2024年9月をもちまして創業53年目を迎える事ができました。ひとえに皆様のご指導、ご支援によるものと心より感謝しています。
弊社は、ガット荷役装置を搭載し各方面に対応できるような船舶を保有し、お客様を第一に考え、安全かつ効率運航で経験豊かな内航海運会社として、万全の運航体制を展開しています。
更に、自社老齢船の代替え建造計画中とともに、“人を育てなければ 存在できない 存在している価値がない 個人の成長なくして 企業の発展なし”をモットーに若年船員育成に会社を挙げ取り組み、毎年新卒業生並びに未経験若者を積極的に採用育成しているところでございます。
今日までの経験を生かし、安全運航水準の一層の向上を重視される中、微力ではございますが皆さまに信頼され、愛されますよう、社員一同、精進してまいりますので今後とも一層のご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

代表取締役 平井 敏視

会社概要

商号

大寿汽船株式会社

所在地

〒866-0202
熊本県上天草市龍ヶ岳町高戸3134番地

TEL

0969-62-1881

FAX

0969-62-1534

役員

代表取締役 平井敏視

設立

昭和46年9月

資本金

1,000万円

営業種目

内航運送業・内航海運業

従業員数

海上(船員)37名 内3名役員・陸上2名

沿革

スクロールできます
1971年 昭和46年 9月大寿汽船有限会社を設立
資本金 60万円
代表取締役 平井重利
12月大寿丸 G/T307t 砂利採取運搬船 建造
1979年 昭和54年 1月増資 資本金 300万円
1980年 昭和55年 7月大寿丸 売船
12月大伸丸 G/T521t 石材砂利運搬船 購入
1985年 昭和60年 1月大寿汽船有限会社 内航船舶貸渡業 許可取得
1989年 平成元年 6月増資 資本金 1,000万円
1990年 平成2年 5月大伸丸 G/T370t 売船
6月大伸丸 G/T499t 石材砂利運搬船 進水
船舶整備公団共有船
1994年 平成6年 7月第三大伸丸 G/T499t 貨物船兼砂利運搬船 進水
船舶整備公団共有船
1996年 平成8年 10月組織変更 大寿汽船株式会社
1997年 平成9年 7月内航運送業(九T0008) 許可取得
2000年 平成12年 7月大伸丸 共有船を解除し、大寿汽船(株)所有
2002年 平成14年 1月第五大伸丸 G/T1129t 石材・砂・砂利専用船 進水
5月第五大伸丸 増トン G/T1599t
2004年 平成16年 12月第五大伸丸 船種変更 一般貨物船
第五大伸丸 増トン G/T1599t
2005年 平成17年 4月第五大伸丸 新和内航海運㈱定期用船開始
2006年 平成18年 3月第三大伸丸 新和内航海運㈱定期用船開始
2011年 平成23年 3月第七大伸丸 G/T699t 貨物船兼砂利運搬船 購入
2013年 平成25年 6月平井敏視 代表取締役 就任
2015年 平成27年 4月第八大伸丸 G/T746t 貨物船兼砂利運搬船 進水
2018年 平成30年 2月第十一大伸丸 G/T748t 貨物船兼砂利運搬船 進水
2021年 令和3年 3月第十三大伸丸 G/T509t 貨物船兼砂利運搬船 進水
2024年 令和6年 11月第十五大伸丸 G/T3106t 荷役装置付き貨物船 進水

アクセス

〒866-0202
熊本県上天草市龍ヶ岳町高戸3134番地

〒866-0202
熊本県上天草市龍ヶ岳町高戸3134番地