ご挨拶
大寿汽船は、昭和46年(1971年)に設立して以来、『海』を通じてお客様に安全航海を提供することを使命として、多くの皆さまと共に歩んで参りました。
内航海運業界を取り巻く現状は急速に変化しており、多くの課題が浮き彫りになっております。「変化の多いこの時代に、本当に必要とされているものは何か」と常に問い続けながら、お客様・社員・各関係者の皆さまに心から喜んでいただけるよう、今後とも邁進して参ります。
引き続き、益々のご指導、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 平井 雄士



会社概要
商号
大寿汽船株式会社
所在地
〒866-0202
熊本県上天草市龍ヶ岳町高戸3117番地3
TEL
0969-62-1881
FAX
0969-62-1534
役員
代表取締役 平井 雄士
設立
昭和46年9月
資本金
1,000万円
営業種目
内航運送業・内航海運業
従業員数
海上(船員)37名 内3名役員・陸上2名
沿革
スクロールできます
1971年 昭和46年 9月 | 大寿汽船有限会社を設立 資本金 60万円 代表取締役 平井 重利 |
12月 | 大寿丸 G/T307t 砂利採取運搬船 建造 |
1979年 昭和54年 1月 | 増資 資本金 300万円 |
1980年 昭和55年 7月 | 大寿丸 売船 |
12月 | 大伸丸 G/T521t 石材砂利運搬船 購入 |
1985年 昭和60年 1月 | 大寿汽船有限会社 内航船舶貸渡業 許可取得 |
1989年 平成元年 6月 | 増資 資本金 1,000万円 |
1990年 平成2年 5月 | 大伸丸 G/T370t 売船 |
6月 | 大伸丸 G/T499t 石材砂利運搬船 進水 船舶整備公団共有船 |
1994年 平成6年 7月 | 第三大伸丸 G/T499t 貨物船兼砂利運搬船 進水 船舶整備公団共有船 |
1996年 平成8年 10月 | 組織変更 大寿汽船株式会社 |
1997年 平成9年 7月 | 内航運送業(九T0008) 許可取得 |
2000年 平成12年 7月 | 大伸丸 共有船を解除し、大寿汽船(株)所有 |
2002年 平成14年 1月 | 第五大伸丸 G/T1129t 石材・砂・砂利専用船 進水 |
5月 | 第五大伸丸 増トン G/T1599t |
2004年 平成16年 12月 | 第五大伸丸 船種変更 一般貨物船 第五大伸丸 増トン G/T1599t |
2005年 平成17年 4月 | 第五大伸丸 新和内航海運㈱定期用船開始 |
2006年 平成18年 3月 | 第三大伸丸 新和内航海運㈱定期用船開始 |
2011年 平成23年 3月 | 第七大伸丸 G/T699t 貨物船兼砂利運搬船 購入 |
2013年 平成25年 6月 | 平井 敏視 代表取締役 就任 |
2015年 平成27年 4月 | 第八大伸丸 G/T746t 貨物船兼砂利運搬船 進水 |
2018年 平成30年 2月 | 第十一大伸丸 G/T748t 貨物船兼砂利運搬船 進水 |
2021年 令和3年 3月 | 第十三大伸丸 G/T509t 貨物船兼砂利運搬船 進水 |
2024年 令和6年 11月 | 第十五大伸丸 G/T3106t 荷役装置付き貨物船 進水 |
2025年 令和7年 9月 | 平井 雄士 代表取締役 就任 |
アクセス
〒866-0202
熊本県上天草市龍ヶ岳町高戸3117番地3

〒866-0202
熊本県上天草市龍ヶ岳町高戸3117番地3
